今回はギターについてですね。
ギターショップに行くと2万円から50万円など値段の差が凄いですよね。
今回は安いギターと高いギターの違い、高級品と安物の違いについてまとめておきたいと思います。
今回考える安物ギターとは新品で2.3万円で購入できるもの、高級ギターとはビンテージではない30万円程度のギターですね。
もちろん個体差もあると思いますしメーカーによる差もあるとは思いますが、あくまで一般的に見た話と経験則ですのでその点はご理解ください。
スポンサードリンク
ネックの安定度が違う
まず安いギターと高いギターの違いで最も重要と言えるのがネックですね。
ギターを弾くにあたり最も手に触れているのがネックです。
安いギターと高いギターでネックの太さが違う?というわけではありません。
安いギターはネックが反りやすいものが多いと思いますね。
日本は四季があり湿度が高く温度差も激しいのでギターにとっては優しくないコンディションともいえます。
1年を通して高級ギターのネックは反りにくく安定しているのに対し、安いギターはバラつきが多い傾向にあります。
ネックが反ると音が詰まったり音の張りが無くなったり弾きにくかったりと初心者がギターを上達するうえでは大きな弊害になりますね。
このネックの安定度はネックの太さとは別の話です。
高級ギターの場合ネックが細くても反りにくくコンディションは安定していることが多いですね。
フレットの処理が甘い
そして安いギターによくあるのがフレットの処理の甘さですね。
最も分かりやすいのフレットのバリです。
高級ギターの場合ネックの左右両端はしっかりと丸く仕上げられています。
手や指にひっかかる感じはまずないと思います。
安いギターはフレットの左右の処理が甘いため、どうも手に引っかかったり長時間弾いていると疲れますよね。
あとは安いギターの場合フレットの山の処理も甘いものも存在します。
結果としてどこかフレット音痴なギターに仕上がっている、、というのもなくはない話です。
スポンサードリンク
ペグの制度が甘い
中国などで安く作られているギターによくあるのがペグがグズグズなギターですね。
チューニングについても高級ギターの方が安定しています。
チューニングに関していうと前述のネックも大きく影響しています。
ネックがすぐ反るギターはチューニングも安定しにくいです。
木がそれだけ安定してないということは弦のテンションに負けてネックも動きます。
結果としてはチューニングが安定しなくなるということも考えられますね。
効率の良い練習には安定したチューニングは必須ですよね。
ポットなど電気系統の部品も劣化しやすい
安いギターは部品も安価なものが使用されています。
エレキギターで最もよく触る部分がボリュームやピックアップセレクターの電気系統の部品ですね。
私が見てきた安いギターで最もひどいのが購入する時点でガリなどのノイズが発生しているギターですね。
安いギターの場合、出荷時点でのチェックも甘い事が多いのかもしれませんね。
半年、1年と使っていくとここら辺の劣化の早さが分かると思います。
エレキギターの心臓部ともいえるピックアップについても音の良し悪しは雲泥の差ですね。
ここら辺は勿論好みもあると思いますので一概には言えませんのであえて割愛しておきます。
それでも音は好みかも
安いギターと高いギターとの作りの差についていろいろと述べましたが最も肝心なのが「音」ですよね。
あえて音に関しては「好み」という結論を出したいと思います。
勿論演奏するジャンルにもよりますが
出したい音が出るギターが一番ベスト!
というのが真理ですね。
ギターには適材適所必ずハマる音があると思います。
ペラペラのギターの音でもそれがハマる音楽があると思います。
ヘビーなサウンドしか出ないギターではオールディーズのサウンドは出ないですしね。
音や弾きにくさを取っ払っても見た目が気に入ればそれが一番ですしね。
スポンサードリンク